社員紹介 Voices


システム開発部 マネージャー
2011年入社
吉本 敬一
すごい!と尊敬できる仲間がたくさんいる
続きを読む
この仕事を始めた最初の頃は、ただプログラムを書いて終わるのがエンジニアの仕事だと思っていました。しかし実際はそれだけではありません。
私は現在金融システムを担当しており、主に銀行の送金系のシステム運用を任されています。
ガリガリとプログラムを作るだけでなく、調整や管理が大きなウェイトを占めています。
金融機関の職員とのやり取りも多く、当然コミュニケーション能力が問われますが、私自身はこの「人対人」のやり取りを楽しんでいます。
以前別のシステム開発会社にいた私は、鎌田社長と一緒に仕事をする機会がありました。
そして「この人たちと一緒に仕事をしたら、きっと楽しいだろう!」と感じ入社しました。
人間的な魅力に加えて、仕事に対する取り組み方や技能・知識レベルの高さが群を抜いていました。
同じシステムエンジニアから見ても、すごいエンジニアが鎌田社長でした。
どんなにキャリアを積んでも、現場ではわからないことが出てきます。
しかし当社では、相談すると“すぐに正しい答え”が返ってきます。
また、仮に休日出勤すると必ず振り替え休日があり、働きやすく定着率が高いです。
エンジニアが実力をメキメキつけているシステム開発会社です。
私は現在金融システムを担当しており、主に銀行の送金系のシステム運用を任されています。
ガリガリとプログラムを作るだけでなく、調整や管理が大きなウェイトを占めています。
金融機関の職員とのやり取りも多く、当然コミュニケーション能力が問われますが、私自身はこの「人対人」のやり取りを楽しんでいます。
以前別のシステム開発会社にいた私は、鎌田社長と一緒に仕事をする機会がありました。
そして「この人たちと一緒に仕事をしたら、きっと楽しいだろう!」と感じ入社しました。
人間的な魅力に加えて、仕事に対する取り組み方や技能・知識レベルの高さが群を抜いていました。
同じシステムエンジニアから見ても、すごいエンジニアが鎌田社長でした。
どんなにキャリアを積んでも、現場ではわからないことが出てきます。
しかし当社では、相談すると“すぐに正しい答え”が返ってきます。
また、仮に休日出勤すると必ず振り替え休日があり、働きやすく定着率が高いです。
エンジニアが実力をメキメキつけているシステム開発会社です。
続きを読む

システム開発部 チームリーダー
2015年入社
佐久間 真
本当に自分がしたかった仕事がここにあった
続きを読む
私は大手銀行の金融システム開発チームの中で、チームリーダーを務めています。
チームの成果物を担保し、クオリティの維持を求められる立場です。
おそらく私の年齢でリーダー的なポジションに就けるエンジニアは、めずらしいです。
ベリティスという会社の技術とエンジニアが、いかに信頼されているのかがよくわかる例だと思います。
直接お客様とやり取りする場面も多いです。
システム開発者の目線から自分の意見をはっきりお伝えしていますが、若い年齢に関わらず意見をお客様にしっかり受け止めていただいてます。
「信頼されている、任されている」と実感できる環境はありがたいですね。
今後も「この部分は佐久間さんに聞くとよい」と言われる部分を増やしていきたいです。
かつて私はテスター業務を多く受けているシステム開発会社にいました。
正直、それは本当にしたかった仕事ではありませんでした。エンジニアとして働くからには、テストだけでなく、やはり開発をしたかったんです。
そういう意味ではベリティスの仕事はシステム開発者にとって、王道とも呼べる開発の中核的な仕事。
難しい案件も多いですが、その分給与待遇面も魅力的です。できるエンジニアがそろっているので、勉強意欲も必然的に高まります。
学生の皆さんは就活では本当に自分がしたいことと、それに合った仕事ができる環境かどうかを、しっかり見て企業を選んでください。
チームの成果物を担保し、クオリティの維持を求められる立場です。
おそらく私の年齢でリーダー的なポジションに就けるエンジニアは、めずらしいです。
ベリティスという会社の技術とエンジニアが、いかに信頼されているのかがよくわかる例だと思います。
直接お客様とやり取りする場面も多いです。
システム開発者の目線から自分の意見をはっきりお伝えしていますが、若い年齢に関わらず意見をお客様にしっかり受け止めていただいてます。
「信頼されている、任されている」と実感できる環境はありがたいですね。
今後も「この部分は佐久間さんに聞くとよい」と言われる部分を増やしていきたいです。
かつて私はテスター業務を多く受けているシステム開発会社にいました。
正直、それは本当にしたかった仕事ではありませんでした。エンジニアとして働くからには、テストだけでなく、やはり開発をしたかったんです。
そういう意味ではベリティスの仕事はシステム開発者にとって、王道とも呼べる開発の中核的な仕事。
難しい案件も多いですが、その分給与待遇面も魅力的です。できるエンジニアがそろっているので、勉強意欲も必然的に高まります。
学生の皆さんは就活では本当に自分がしたいことと、それに合った仕事ができる環境かどうかを、しっかり見て企業を選んでください。
続きを読む

システム開発部
2017年入社
佐々木 浩太
小さいけれど、堅実な経営基盤を持つ会社
続きを読む
誰もが知る大手通販会社のECサイトで、BtoB向けサイトの保守運用を担当しています。
情報量はBtoCサイトと変わらず、膨大な商品数と画面数、ページ数で構成されています。
ボリュームはかなりありますが、常に品質の高さを意識しています。
例えばデザインチームからデザイン案を出されると、それを作り込み画面に反映させます。
ときには「今日中に」という超タイトなスケジュールもありますが、「スピード感・品質・ミスがない」が私およびベリティスのモットーの一つ。
その品質が多くのお客様から評価されています。
高い品質を維持するためには高いITスキルも必要ですが、実はそれだけでは足りません。この仕事は顧客調整も必要で対人スキルも求められます。
当社は個性豊かな社員が集まっており、代表取締役社長の鎌田は東大と京大に入学したという、日本の中でも数少ない経験を持つ人物です。
入学はしたけれど卒業はしなかった…という部分も、ある意味人間的だと思います。
じつは入社前、ベリティスの給与額が高いため「本当にこんなに出していいんですか?」とつい心配して聞きました。
社長からは会社の売上などの数字部分について、マイナスが出ないようにちゃんと計画を立てて採用していると教えてもらいました。
小さな会社ですが確かな基盤を持って、堅実に経営されているシステム開発会社です。
人には本当に恵まれているので、エンジニアとしてのスタートを切るにはとてもよい環境です。
情報量はBtoCサイトと変わらず、膨大な商品数と画面数、ページ数で構成されています。
ボリュームはかなりありますが、常に品質の高さを意識しています。
例えばデザインチームからデザイン案を出されると、それを作り込み画面に反映させます。
ときには「今日中に」という超タイトなスケジュールもありますが、「スピード感・品質・ミスがない」が私およびベリティスのモットーの一つ。
その品質が多くのお客様から評価されています。
高い品質を維持するためには高いITスキルも必要ですが、実はそれだけでは足りません。この仕事は顧客調整も必要で対人スキルも求められます。
当社は個性豊かな社員が集まっており、代表取締役社長の鎌田は東大と京大に入学したという、日本の中でも数少ない経験を持つ人物です。
入学はしたけれど卒業はしなかった…という部分も、ある意味人間的だと思います。
じつは入社前、ベリティスの給与額が高いため「本当にこんなに出していいんですか?」とつい心配して聞きました。
社長からは会社の売上などの数字部分について、マイナスが出ないようにちゃんと計画を立てて採用していると教えてもらいました。
小さな会社ですが確かな基盤を持って、堅実に経営されているシステム開発会社です。
人には本当に恵まれているので、エンジニアとしてのスタートを切るにはとてもよい環境です。
続きを読む